050518
昨日も朝の9時から17時まで
雨の中まる一日中片付けにかかりました。
いつものメンバーに森木さんをはじめアウェップスタッフ
最後に田口君も来てくれました。
作業をしている間もペーパードームの見学客が出入りするのですが
ちょっとぐらい気を利かせて手伝ってくれたらいいのになぁ~。
今日はマレーシアから数人が来ていました。
アウェップはコピー機と流しを解体しました。
今回プレハブを解体して分かったことですが
アウェップの部屋はとても上等な部屋でした。
天井と屋根が3重4重になっていて壁もしっかりしていました。
これはプレハブハウスじゃないですね。
さすがのベトナム人たちも解体にネを上げていました。
ゴミの仕分けは大分進んできました。
知り合いの工務店の人にマニフェストをもらって
木材は今日2tトラックで苅藻にあるリサイクルセンターに運びました。
制限高の高さ4メートルまでトラックに積み上げてグエンさんと池田さんが持っていってくれました。
トラック一杯で2万2千円の費用がかかりました。ここが一番安いところですが
そのためには木材以外のものが入らないように仕分けしなければなりません。
その他の荒ゴミはその2,3倍はかかるようです。
業者に頼めばまた倍ほどかかるのでしょうか。
ゴミはほんとうにお金がかかります。
畳は一枚捨てるのに1500円ほどかかるそうです。
子どもの館の畳を捨てるのに2万円ほどかかりそうです。
簡単にゴミを出さないようにしたいですね。
明日も続きがあります。あと2回ほど捨てに行かなければなりません。
高木さんは電灯の撤去もしてくれました。
川福さんは表の掲示板の撤去もしてくれました。
池田さんはまた釘を踏んでしまいました。
軽トラも釘を踏んでパンクしました。
それで今日釘を片付ける新兵器を買ってきました。
明日お見せいたしましょう。
みんなもビックリしたのですが
今日ヘルメットをかぶって力仕事をするツェットを発見しました。
幻を見ているのかと思いました。
もっとビックリしたのですが
つっかけを履いて木を運んでいました。
明日は起きれるのでしょうか?
リーフグリーンの関さんと杉山さんはアスタに物を運んでいました。
ベトナムのシクロも運んでくれました。
テックの高山君は差し入れを持ってきてくれました。
西山さんはみんなの名札の打ち合わせに来てくれました。
楽しみですね。
キリンビバレッジが工事中も自販機を置かせてほしいと営業に来ました。
断りました。
明日も木材の片づけから始まります。
みなさん是非手伝いに来てください。
« 050517 あづまや、子どもの館を解体 | トップページ | 050519 »
「たかとり【解体】日記」カテゴリの記事
- 060116 トン汁準備(2006.01.16)
- 060131 作業が終われば、、、(2006.01.31)
- 060210 解体チーム休みなし4(2006.02.10)
- 060208 解体チーム休みなし2(2006.02.08)
- 060206 解体チーム休みなし(2006.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント