« 050617 Mr.アバウトついにはじける3 | トップページ | 050620 Mr.アバウトついにはじける4 »

2005年6月19日 (日)

050619 たかとり木材産業?

日曜日はマリストで3回目のミサ。
「かんちゃん、今日は作業は何するの?」とベトナム人。
「今日は特にすることはないよ」
「そんなん寂しいわぁ」

で、お知らせのときに、、、
「じゃ来れる人は片付けをしに来て下さい」

昼ごろ10人ほどが集まった。
プレハブのアルミの枠をはがす作業をした。
「庭のイチョウの木はどうするの?切らないの?」
「まだそのままにしておくよ。でも枝ぐらいは切ろうか。じゃノコギリを買ってくる。」

アグロまでノコギリを買いに行って枝をはらうことにした。

木に登っていると、
「かんちゃん危ないでぇ。僕がやったる。」
「そうかぁ」
「あっ、かんちゃん、この木は中が腐ってるでぇ」
「え~っ?!」

イチョウの木はパッとみはきれいに葉っぱをつけていたが
木の中は腐ってパスパスになっていた。
これは危ない!

「もうこれあかんでぇ。切り倒そうか?」
「そうやなぁ」
というわけで、イチョウの木を切り倒すことになった。

        DSC01027

片付けどころか大仕事になってしまった。
ノリがいいというか、、、計画性がないというか、、、
まぁ、たかとりらしいと言うことにしときましょう。
今日は南木曽にも負けないぐらいにみんながんばった。

     DSC01024 DSC01030 
DSC01051 DSC01062 DSC01031
DSC01034 DSC01044 DSC01063
DSC01066 DSC01067 DSC01077

震災の10年、いやそれどころか、
このたかとり教会をずっと見守ってきたイチョウの木。
片側は焼けただれて3年は葉をつけなかったが見事に復活していた。
でもやっぱり中はガタガタやったんや。
それでも私たちが再建するまで元気な姿を見せてくれてたんや。

DSC01095 DSC01106 DSC01129

工事が始まるとどうせ切り倒されてしまう。
せめて私たち自らの手で最後を見届けることを選んだ。
ありがとう!

DSC01110 DSC01116 DSC01119

そして、
先週はブタの解体だったが、今日は、、、
スッポンの解体だ!

DSC01086

一日の労働を終え、スッポンの鍋を囲んだ。
オタマがない、、、と思ったら、、、即席のオタマ。
コーヒーカップに割り箸を輪ゴムでくくって、はい出来上がり。
ここは何でも手作りでできてしまうなぁ。

DSC01132 DSC01134

スッポンの血を回し飲みした。
夜寝れなかった。

DSC01155

« 050617 Mr.アバウトついにはじける3 | トップページ | 050620 Mr.アバウトついにはじける4 »

たかとり【解体】日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 050619 たかとり木材産業?:

« 050617 Mr.アバウトついにはじける3 | トップページ | 050620 Mr.アバウトついにはじける4 »