« 050621 イチョウの木の妖精? | トップページ | 050623 台湾へ向け出発 »

2005年6月22日 (水)

050622 コンテナ積み

今日はコンテナ積みを見にポートアイランドへ行った。

DSC01267 DSC01243 DSC01280

ペーパーの柱や鉄枠を大きなコンテナに積み込むのは一苦労。
大小何台ものフォークリストを駆使してするものの簡単には入らない。
トコロテンの棒を差し込んでゆくようなものだ。
木枠の梱包もしっかりしていないので途中で割れたりもする。
何とか入った。でも台湾についてからがもっと大変だろう。
これを引っ張り出すのはほとんど無理。
一本一本抜き出すしかないのでは。。。
でも後は知らな~い。。。

DSC01249 DSC01261 DSC01266 DSC01279
DSC01290 DSC01295 DSC01299 DSC01308

神戸港島港運協同組合でコンテナに積み込まれたペーパードームは
23日17時にポートアイランド南端にあるPC17バースから
台湾に向け出港する。船名は KUOCHIA。

DSC01311

午前中は川福さん、高木さん、池田さん、佐藤さんが
教会内でアルミの整理などの作業をした。

昼はツェットと川福さんが冷やしそうめんを作ってくれた。
私はトーホーへネギと生姜を買いに行った。
店内でスミちゃん(サンパツ屋の林さんの奥さん)に出会った。

「やぁスミちゃん、生姜はどのへんに置いてるんかなぁ」
「えーとね、ついといでぇ」
「うん」
「ここよ。これは練りショウガ。でも高くてあまりおいしくないよ。
そこのほんまもんの生姜を買ってすった方が安くておいしいよ」
「じゃそうするわぁ。でもするもんがないなぁ。カンナですったらあかんかなぁ」
「あかんあかん。私の家にええもんがあるから取りにおいで」
「ありがとう」

私は長屋の下町で育った。
隣に米や醤油を借りに行ったりした記憶がある。
そんな下町はええわ。
野田北部は震災後、まちは路地がなくなり下町の味もなくなりつつある。
でもまだまだ人の心はそう簡単に味はなくならない。
大事にしてゆきたいなぁ。

店で立ち話なんかしてたら帰るのが遅くなった。
戻ったらツェットに言われた、、、「東京まで買いに行っとんかぁ?!」

« 050621 イチョウの木の妖精? | トップページ | 050623 台湾へ向け出発 »

ペーパードーム【解体】日記」カテゴリの記事

たかとり【解体】日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 050622 コンテナ積み:

« 050621 イチョウの木の妖精? | トップページ | 050623 台湾へ向け出発 »