地域のだきた

2008年12月31日 (水)

ゴミ出し

いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたね。みなさん、正月の準備はいかがですか?さっき、たかとりのMLに以下のメールを出したんです。。。

さて、先ほど野田北部の自治会長さんから電話が入りまして、教会前の地域のごみステーションに出された2つのゴミについて注意がありました。ごみの中身を調べられたのですが、神戸アジアタウン推進協議会と書いたものもあったのでTCCから出たものと思われます。指定のごみ袋ではないことと中身がむちゃくちゃに入っていること。回収されないので教会の方に戻してもらうこととなりました。火曜日の朝にゴミが残されたので、捨てられたのは月曜日の夜中から火曜日の朝にかけてです。

わけが分かったので、すぐにまたMLを流しました。

原因が分かりました!こちらに戻された2つのごみ袋は、業者用の不燃ごみ袋に入ったFMYYのゴミと一般の燃えないごみ袋に入ったねねのゴミでした。それらの2つのごみ袋はそれぞれに月曜日にまとめられて教会内の業者用のゴミステーションにおかれていたそうです。火曜日の朝、いつものようにベトナム人のおじいちゃんおばあちゃんがミサに来ました。今年最後なのでミサの後にお掃除をしてくれました。ごみステーションも綺麗に掃除をしてくれました。その時ステーションの中にあったごみ袋があったのでちょうどゴミの収集があるということで外に出してくれたそうです。おじいちゃんおばあちゃんは日本語が読めないので区別がつかなかったそうです。せっかく気を利かせてくれたことがアダになってしまいましたね。

ということで、、、地域のみなさん、ごめんなさいね。
そして、、、ベトナムのおじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとー!

みなさん、よい年をお迎えくださいね!

2008年10月18日 (土)

ワケトン

ワケトン君はゴミ出しキャラクターだ。新しいルールが11月から始まる。野田北部での説明会をたかとり教会で行うこととなった。

Ts3e1004

地域で何かをする時に、なかなか多くの人たちが集まる場所がないので、そんな時は教会を使えるようにとこれまでもペーパードームでは行ってきたが、あたらしく教会が出来てからは初めてのこととなった。3日間の説明会で総勢350人ほどは集まることができた。聖堂内は明かりの量が足りないので投光器をだしての説明会だったが何とか無事に終えることができたみたいだ。この投光器は地域で買ったものだがなかなか利用価値があった。。こんど晩のミサの時に借りようかなぁ。

Ts3e0991Ts3e0994 Ts3e0995_2Ts3e1002

神戸のゴミ出しルールはますます細かくなってきた。覚えるだけでもそうとう気合が入る。種別してシールを張ったりもする。モノを大切にするという意味ではゴミを仕分けして出すのは大切なことだが、あまりにも細かくて目が回ってしまう。いま大阪市に住んでいるけど、ゴミ出しはいたって簡単。分別の中心はプラスチックで、あとは資源ごみと普通ゴミに分けるだけでいたって簡単。聞くところによるとわりと近所の○○市は分別を始めたけど集めた後は結局いっしょくたに処分してたところがあったそうだ。市民からの指摘で分かったそうだが、処理施設もないのに分別を始めた理由は、他のところが始めているのにやっていないのは面目が立たないということだったらしいです。。。よーわかりません。。

ちなみに神戸市はこんなんよ。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/24/gomi2/

 

2008年10月13日 (月)

オリーブの島へ

恒例の野田北部の親睦旅行。今年は海外旅行となりました。すごいでしょう。行先は、オリーブの島、小豆島よ。えっ?海外ちゃうて?海外や~ん!実は私は生れて初めての小豆島行きなんです。楽しみぃ。。たかとり駅前に7時15分に集合して、さぁ出発!今年も50人近くが参加した。いつものように、まずビールが回ってくる。さすがに寝起きからはよー飲めないのでしばらくキープ。。そしていつものようにバスの中でビンゴゲームが始まった。。。始まった。。えっ?始まらない?テレビの画面には「BINGO」と出てくるんだけどぉ。。。あれっ?
Dsc02389Dsc02390

「おーい、何してんねぇーん」
「なんかおかしいねぇーん」
「何がおかしいねぇーん」
「何がおかしいんかもわかれへんねぇーん」
「そぉーかぁー、ルネッサーンス」
とは言ってませんが。。。
「コントローラーの電池がなくなったんちゃうん?」
ということで、バスはビンゴのために急きょコンビニに向かうこととなった。
Dsc02392
電池を入れ替えて、さぁ! うん? あかんやん。
「どないなってるんやぁー」
「わてに聞いてもわからんわぁー」
「ほな、ちょっとどついてみぃー」
「あっ!動きよったわぁー」
「ほんまかいなぁー」
「ほんまやでぇー」
「そぉーかぁー、ルネッサーンス!」
とは言ってませんが。。。。
とにかく、突然なぜか動くようになった!

一等賞は米10キロとあって、みなは数字の読み上げに必死に食らいついて行く。
「リーチ!」
ビンゴはいよいよ盛り上がってきたが、、、あれ?外見たら港が見えてきたぁ。。
Dsc02396

あれっ?バスはもう船の中に入ったでぇ。。
Dsc02398Dsc02399
ちょっと船に入ったらみんなバスから降りらんとあかんねんで。でも、そんなこと言うてられへん!はいはい、次は何番やぁ!
Dsc02403Dsc02402

と言うわけでビンゴは続きましたが、船の出発までには何とかバスから脱出できました。ちなみに私が当てた景品はファブリーズでした。

さぁ、いよいよ小豆島に向けて出発です。
Dsc02404Dsc02405

船の中ではさっそく宴会が始まった。それにしても吉本さんが持ってきてくれた焼酎は美味しかったなぁ。いっぺんになくなってしまいましたよ。でも、アルコール度40ぐらいあってストレートで飲んだから、みんな何となく、ふ~らふ~ら♪ ところで、岡野さ~ん、インスタントコーヒーに焼酎入れて美味しいんですかぁ?
Dsc02411Dsc02408Dsc02407

そう言うわけで、日生港を出発し大部港に着くまでの約1時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。小豆島が見えてきました。
Dsc02423Dsc02424

生まれて初めて入った小豆島。ここは、面積は153平方㎞。淡路島の約4分の1。人口は3万2千人ほど。県で言うと香川県。。壷井栄の小説「二十四の瞳」の舞台になったところで有名ですよね。ちゃんと銅像が建っていました。
Dsc02447Dsc02446

大石先生の後ろ姿も撮ってきました。(何の意味があるのって聞かれても困りますが、、、)
Dsc02458Dsc02449

さて、最初の見学コースは大阪城残石記念公園です。小豆島の石は大阪城の石垣に使われているのですね。ここの石は目が細かくて苔がつかないらしいです。しかし、こんな大きな石を海を越えて運び出したなんてすごいことでしたね!今は大阪城の近辺にいるので何となく親近感を覚えましたです。
Dsc02430Dsc02428Dsc02429Dsc02432Dsc02433Dsc02434

奥の部屋にはなぜかトラッキー君がいました。(それにしても人生この先何が起こるか分からないというか、一寸先は闇というか、、金融界もしかりですが、阪神も一体どうなっちゃったんでしょうかねぇ。)
Dsc02437Dsc02439

さてと、、そうこうしてるうちにお昼になったので土庄町のホテルでお昼ご飯となりました。浜崎自治会長さんの挨拶で、「いっただっきま~す!」。小豆島と言えば、醤油とそうめんも有名ですね。おいしかったですよぉ。
Dsc02460 Dsc02461Dsc02477Dsc02462

岡野さんは特別席やなぁ。。。。
Dsc02471Dsc02479

お昼ご飯の後は露天風呂につかって、その後海岸へ散歩に出かけました。。。何やら看板が。。。エンジェルロード天使の散歩道?なんじゃそれぇ。。。まぁ、とりあえず、記念撮影をしてもらってっとぉ。。。
Dsc02483Dsc02486

散歩道に沿って歩いてゆくと、、、なにやら地続きになってる島を発見。ここでもまた、「ハイ、チ~ズ」。
Dsc02489Dsc02493Dsc02494Dsc02495

それから向こうの島まで歩いていったのさぁ。
Dsc02497Dsc02499Dsc02504

実はこの道は普段は海の中なんだけど、引き潮のピーク時にだけ道が現れるというわけなんです。だから渡った先で遊んでたら戻れなくなってしまうんです。。だからさぁ、早くもどろーよ、ねー、みんなー。。あっ、大きな魚が昼寝をしています。遊んでいて逆に海に戻れなくなったんだね。
Dsc02507

というわけで、エンジェルロードのお散歩でした。
Dsc02512Dsc02513

腹ごしらえもすんで、お風呂につかって、のんびり散歩もして、、さぁ次の目的地にしゅっぱーつ!。。で、ついたところはオリーブ園で~す。ここは日本最古のところです。お姉さんに説明してもらって見学です。
Dsc02517Dsc02525Dsc02531

ここは眺めがよくって、向こうには田ノ浦半島が見えますが、ちょうどくびれたところに「二十四の瞳」の映画のロケ地があります。教室とかをそのまま残してあるんですね。今回は残念ながらそこまで行けないですが、目を細めると見えないですかぁ?
Dsc02535Dsc02539Dsc02540
園の奥には、これはまたロマンティックなギリシャ風車が。。。
Dsc02542Dsc02544Dsc02547

縁の入口にはオリーブの木の盆栽もありましたよ。なんか不思議な感じです。
Dsc02519Dsc02520

オリーブ園ではみんなお土産をいっぱい買って、またバスに乗り、次は、、、
えっちらおっちら、、、階段を上って、、、あ~しんど~。。。
Dsc02551Dsc02554Dsc02555Dsc02556

着いたところは、駅ぃぃ。。。ふぅ~
Dsc02557Dsc02558

ロープーウェイに乗って、、、
Dsc02559Dsc02560

寒霞渓山頂へ!
Dsc02574 Dsc02588Dsc02587Dsc02575Dsc02577Dsc02578Dsc02579

ここは11月ごろに来ると紅葉がとても綺麗ですね。ちょっと早かったですが、景色だけでも十分堪能できました。

ということで、オリーブの島への親睦旅行は、天気にも恵まれて楽しい一日を過ごすことができました。野田北部のみなさん、どうもありがとうございました。

帰りのフェリーからは見事は夕焼けを見ることができましたよ!
Dsc02604

デッキでずっと黄昏ていましたよ。。。
Dsc02615 Dsc02615_2Dsc02629 Dsc02632Dsc02638Dsc02639Dsc02642Dsc02643Dsc02653Dsc02654Dsc02669Dsc02668

あれっ、デッキにいるのは知らない人ばかりで、、、うちの人たちわぁ、、あれっ?どこに行ったのぉ?みんな疲れて部屋でぐったり寝てるのかなぁ。。。
Dsc02675Dsc02671Dsc02672Dsc02673

と思いきや、、、ちゃうわぁ~、、、宴会やぁ~。。。うわぁ~。。。
くにこさ~ん、菊正もつ立ち姿がすてきぃ~♪
Dsc02677Dsc02679Dsc02680Dsc02682

こうして、今日の日は静かに?暮れて行くのでした。。。

Dsc02687

このあと、船から降りてバスに乗り、、、どうなったかってぇ、、?
野田北部に着くまで、、、、、
第2次ビンゴ大会で大賑わいぃ、、、、でした。

みなさん、明日からまたお仕事やまちづくり活動がんばってくださ~い!

2008年10月 7日 (火)

俊ちゃん命日 10月7日

たかとりのみなさま

明日10月7日は俊ちゃん(河合節二さんの兄)の命日です。震災後の野田北部まちづくり協議会でまちづくりのために(それこそ命をかけて)働いて下さった中心メンバーの一人です。
2880090161000001

俊ちゃんとは、たかとりメンバーと一緒にベトナムへ行ったのが懐かしい思い出です。19991020日から26日にかけてでした。
Dsc00365Dsc00098yh06 Dsc00169_2

彼にとっては初めての海外旅行だったそうで、直前にパスポートを作ったそうです。先日、せっちゃんから初めて聞いたのですが、、、パスポート取得の日が1999107日なのだそうです。俊ちゃんはそれからちょうど2年後の2001107日にその生涯を終えられたのでした。

俊ちゃんが初めて海外へ出ようと決めた日は、それよりももっと壮大な旅立ちへの日となりました。今もたかとりのまちづくりを空の上からしっかりと見守ってくれていることでしょう。

FMYY
では時々彼が歌っている歌が流れていますよね。FMYYのスタッフのみなさん、、、今日は命日なので彼の歌、、よろしくね!

こうやって見たら、俊ちゃんはいつも笑顔やったなぁ。。。

<よしぼんさんからメールが届きました>

俊ちゃんが、きんもくせいの香りとともに静かにこの世を去り、はや7年、もっちゃんの言う通り昨日の様に彼との長く楽しかった時間がよみがえります。

千秋さんの計らいでFMわぃわぃからは彼のボーカルが2曲もロングバージョンで流れ、かんちゃん資料室からは9年前の「満面の笑み」を浮かべた彼の写真が配信され、今日一日しみじみと皆様のご厚情に感謝しつつ俊ちゃんを偲びました。

もっちゃんが日本勤務になったら、また練習をして俊ちゃんのリードギターの音源とともに復興隊を復活したく思っております。

悪夢の1・17。節っちゃん、俊ちゃん、そして私。近所の家具ごと床下の土間に埋まった人の救出には時間がかかりました。俊ちゃん節っちゃんは必死に迂回路の穴を掘りました。私は余震の度に落ちてくる屋根瓦が当たらないように防護役。俊ちゃんは力強かった。床根太を持ち上げ堀り進み火が迫ってくる気配の午後2時前、やっと救出できました。「やったぞー!!」あの時の俊ちゃんの顔がこの「満面の笑み」でした。

2008年3月28日 (金)

寺沢君歓送会

今日は3年間野田北部地域のために働いてくれた寺沢君の歓送会だ。教会の食堂を使って行われた。寺沢君の人気をあらわすように地域の人たちがたくさん集まってくれた。

Ts3e0410Ts3e0412
一緒に事務所で働いてる斉藤さんから花束贈呈。

Ts3e0415_2Ts3e0417

野田北ふるさとネット代表のはやしさん、、、ちょっとぉ、近づきすぎぃ。
Ts3e0420

寺沢君はほんとに地域のためによく働いてくれました。だからみなさんとても残念がっています。彼も次の就職口を探さないと駄目ですからね。私もいくつか仕事を探して紹介をしてみました。大きな企業のちょっといい話もあったんだけど彼は最終的に断ってきました。やっぱりまちづくりに深く関われる仕事がしたい!からでした。
Ts3e0421Ts3e0424

ええやんかぁ。自分のやりたいことがあるのはええやんかぁ。生活のことを考えるとちょっとあかんけど、まだ若いねんから夢に向かって生きるのは大賛成やなぁ!がんばりよ~。。
Ts3e0428
みんなも応援してるでぇ。。。
Ts3e0431Ts3e0406

2008年3月 1日 (土)

なつき

ここはどこでしょう?
Ts3e0318_2 Ts3e0320_2 

お店みたいだけど、ちょっと中に入ってみましょう。
Ts3e0326_2

見たこともないお店。。。
それもそのはず。この2月18日に新築オープンとなった居酒屋「なつき」。わぁ、この日を待っていたのです。みなさん以前のお店を覚えてられます?ブログで報告しましたよ。
http://phknd.tea-nifty.com/phknd/2007/08/070817_faf1.html

すっかりお店の雰囲気もかわっちゃって小奇麗になっちゃって、何となくまだ「なつき」にくいのですが、マスターとママはそのまんま。当たり前かぁ。これからまたちょくちょく利用させてもらいます。よろしくお願いしま~す。
Ts3e0328_2 Ts3e0329_2

今日はこのお店でペーパードーム台湾移設実行委員会の反省会?があったのですよ。別に反省することもないんだけど、今までもこうやってたかとり駅前のいくつかのお店で飲み食いしながら震災を乗り越えてきたんですよ。
Ts3e0324_2 Ts3e0327_2

2007年8月17日 (金)

「なつき」店じまい?

震災後からお世話になっている鷹取駅前の「なつき」が8月末で店をたたむ!?
Ts3c0331 Ts3c0332

いえいえ、そうじゃなくて、8月末で一旦休業して、改築するんだそうだ。あ~よかった。再開は来年1月だそうだが4ヶ月ほどはその間はちょっとさびしいなぁ。この店でNGOや地域の人たちと色々と話してきたよなぁ。この店見かけはボロだが何でも美味しかったし品数も豊富だった。今日はひびちゃんととみちゃんと飲みに行ったよ。
(ちなみに、、ひびちゃんはここ数ヶ月で15キロやせたそうだ)
Ts3c0333

マスターとママと記念写真。
Ts3c0334

ママは震災の時家で寝てたそうだが、地震に全く気がつかなかったそうだ。あんなに揺れていたのにね。豪快なママだ。。。店では3人の女の子の子育てしながら仕事してる。今日は遅かったので写真は撮れなかったけど、いつも店の中を走り回ってる。時々大声で泣き出したりして。。。でもそれがまた何となく和んでしまういいお店だよ。

新装開店楽しみに待ってま~す。。。
Ts3c0335 

2007年8月 5日 (日)

のだきた夏祭り2007

今年も大国公園で夏祭り!4日、5日の二日間だったけど、ちょっといつもよりは少なかったかなぁ。ちょうど神戸での花火や新長田でのお祭りが重なったからだ。毎年盆踊りをリードしてくれている浴衣姿のお姉さま方も新長田へ行っちゃったしね。でもでも、子どもたちはあいかわらず元気だぁ。

Ts3c0293 Ts3c0294

TCCからもベトナム料理、韓国料理、ペルー料理とアジアグッズの屋台が並んだ。そしてスーパーボールすくいに輪投げ。。。
<参考> http://nodakita-furusato.net/kawaraban/0076.pdf

Ts3c0295 Ts3c0298 Ts3c0297

毎年の「駄菓子屋かんちゃん」今年も繁盛繁盛。。ツェットさんはじめ暑い中みんなで準備してくれた。ただ、かんちゃんは日没からの社長出勤!偉くなったからではなく、、体がえらくなったからですぅ。
あ~っ、え~っ、うそぉ~、そんなぁ~。。。
人間やっぱり働かんようになったら捨てられるんかなぁ~~。。。
駄菓子屋の看板から「かんちゃん」がなくなってる~。。。
去年は確かにあった。。
http://phknd.tea-nifty.com/phknd/2006/08/060806_9ba4.html

Ts3c0299

ところで、この日の午前中は教会でこんなイベントが、、、
ハワイの高校を5月に山中七海さん(YYクラブの山中先生の娘さん)の高校卒業作品の総仕上げをたかとりで。。。
木版画で出来た大きな布に色を入れてゆくわけだが、多文化のテーマのもと、ハワイ、ニューヨーク、サンフランシスコ、メキシコ、、、そして、たかとりで。。。たかとりでせっかくの作品がグジャグジャにならないかと心配したが無事に完成。

Ts3c0286 Ts3c0288 Ts3c0289

ところで、これは何?
Ts3c0290
A、、エイ、、えい。。。
長田港近くで釣ってきたそうな。しかし、こんなん釣ってくるかぁ~。。。
さっそく男たちは料理して食べていた。

2007年6月10日 (日)

地域のみなさま

<参照.>http://nodakita-furusato.net/kawaraban/0074.pdf

カトリックたかとり教会は5月26日にようやく竣工式を迎えることができました。これまで長きに渡ってご近所の皆様に色々とご迷惑をおかけしてきましたことをお詫びします。またそれと同時にこれまで見守っていてくださったことに心から感謝いたします。
この教会は1927年に現在の海運町3丁目にフランス人の宣教師によって建てられ今年でちょうど80周年を迎えました。1950年には教会内に幼稚園ができ地域の皆様と共に歩むことが出来ていましたが、1980年代の半ばに廃園となってからは地域との関わりもほとんど出来なくなってきていました。1995年1月17日の阪神淡路大震災で一部の建物を残し全壊全焼となりました。早期の教会の再建を望む声もありましたが、「まちが復興するまでは教会は建てない」との方針の下、被災地の救援基地として、またまちづくりの拠点として全国から何万人もの多くの人たちの応援の中でこれまで歩んでくることができました。その間、長田のまちづくりのためのコミュニティFM放送局「エフエムわぃわぃ」も立ち上がり、現在10カ国語で放送されています。
1999年9月21日には台湾中部で大地震がありました。それ以来、この野田北地域は台湾の被災地の人たちとの交流を深めてきました。神戸の震災直後にたかとり教会内に建てられたまちづくりのための集会所「ペーパードーム」は地域のみなさんの協力の中、交流のシンボルとして移設されることなり、今年の9月21日に台湾現地で竣工予定です。
新しいたかとり教会の建築は、そのペーパードームを考え出した同じ建築家によって建てられました。斬新な形の建物は、実は教会の人たちも驚いています。「ここに新しいショッピングモールができるのですか?」と尋ねられるぐらいです。外見は従来の教会の姿ではなく大きな倉庫が出来たのかと思われますが、中に入ると芝生の中庭を中心に建物全体が広がりを見せ、その空間は人の心を和ませます。
今回の教会建築のテーマは「閉じられていて開かれている」でした。騒音などでご近所に迷惑をかけないように閉じられていなければならない、それと同時に地域の人たちがまちづくりのための交流のスペースとして活用してもらえるように開かれていなければならない。その相反するテーマを形にすればこのようなものになってしまいました。
たかとり教会はもちろん宗教施設です。ただこの広い敷地を数少ない信者のためだけに活用するのはもったいない話です。教会とは本来は「会員制クラブ」ではなくて、地域にあってまちづくりやひとづくりに貢献できる「大衆食堂」のようであるのが教会の本来の姿だと思っています。
これからも豊かな地域社会が育まれますようにこの教会もいろんな形で協力してゆきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

 

カトリックたかとり教会
神田裕

わがまち野田北かわらばん74号原稿 (2007/06/10)

2006年12月16日 (土)

もちつき準備

明日は地域のもちつき大会だ。今日は朝から地域の人たちが集会所に集まって、お米を洗ったり餅つき道具の修理などされていた。でも不安なことが一つ。もしかしたら明日は雨になってしまうかもしれない。どうしよう?

それで急遽テントを借りてきていざと言うときはそれを張ることとなった。
そのまま雨が降ったらテントを出すと言うことだったが、、、
しか~し、、、

たかとりでは救援基地時代もそうだったが、いろんな人たちが応援に来てくれて、乗ってしまうと止まらなくなってしまう。。。

「このテント明日張るのええけど、このままやったら低くて杵があたってしまうなぁ」

そしたらたかとり教会建築現場からH監督始め何人かも出てきてくれて、、
「そしたら工事現場の鉄の杭を打ちましょう。それでかさ上げしたらよろしわ」

A会長も出てきてくれて、「そしたら杭だけでも打っておいてもらおうか」
ちゃんと寸法もはかって本格的に杭が打ち始められた。

Dsc05979 Dsc05981

「せっかくやから、一つぐらいテントをたてとこか」

Dsc05982

「あ~、ええ感じや。もう全部たてとこ」

Dsc05983 Dsc05985

工事現場のお兄さんが番線(針金)を持ってきてくれてテントと杭をしっかりと縛ってくれた。。これで完璧、、、と思ったら、、、
現場監督Hさん、「○○建設としては、これではあきまへん」

Dsc05986

番線の切れ端で怪我をしないようにしっかりとカバーをかけてくださった。

Dsc05987 Dsc05989 Dsc05988

そして、あっと言う間に作業が終わった。
好きやなぁ、、この乗り。。。

PS:もちつき当日の様子は野田北ふるさとネットへ
http://www.nodakita-furusato.net/modules/news/article.php?storyid=15

より以前の記事一覧